どんもー!あさひです!
最近、お金もないし、そのくせエンゲル係数は高くて太ってきたし、なんとかならないかと悩んでいたのですが、
ある習慣を変えただけでそういった悩みを解消することができました。
昼食をとることを止めました。昼食抜きってやつですね。
確かにお腹は空きますが、昼食抜き生活はメリットだらけなので、この記事で紹介していきたいと思います。
Contents
昼食抜きのメリットについて
食費を節約できる
当然のことながら、お昼ご飯を食べなければ、その分だけ食費を浮かすことができます。
今まで一食500円かかっていたなら、およそ月15000円の節約に繋がります。
15000円あったら、新書を15冊も買えます。うまい棒なら1500本も買えます。
昼食を抜くことで、その分のお金を自由に使うことができるのは昼食抜き生活の大きなメリットの一つといえるでしょう。
ダイエットになる
ランチをとらなければ、その分だけ摂取カロリーを減らすことができます。当たり前ですが、体系維持には非常に重要なことだといえます。
もともと「摂取したカロリーよりも消費カロリーが多ければ太らない」というダイエットにおける大原則は強く意識していた。そして当たり前のことだが「食べ物の摂取量を減らせば、消費しなければならないカロリー量が少なくて済む」とも考えていた。それを実践するもっとも手っ取り早い方法が「一食抜く」だった。開始してすぐ「こりゃいいわ」と思うに至り、結局、昼食ナシ人生を21年も続けている。 引用:1日2食にすれば、ランチで悩まずに済む 人生を好転させる「昼メシ不要」論
ネットニュース編集者である中川淳一郎氏もこのように書いております。
昼飯を抜けば、「消費カロリー>摂取カロリー」にすることは比較的容易になります。
ダイエットという点からいえば、夜ご飯を抜いたほうが一番いいのでしょうが、それが難しいと感じる人は、お昼ご飯を抜いてダイエットしてみてはいかがでしょうか。
僕も晩御飯を抜くとお腹が空いて眠れなくなるので、夜はしっかり食べています。
眠気に襲われない
以前の僕は、お昼ご飯を食べた後、必ず強い眠気に襲われていました。
それは、昼食をとったことにより血糖値が乱高下し、一時的に低血糖になるからだよ。
この時、食事から摂取するブドウ糖の量が多いと、血糖値が急上昇。それに反応してインスリンも大量に分泌される。その結果、インスリンが効き過ぎて、今度は血糖値が急低下。体が一時的にブドウ糖不足の状態に陥る。
すると、脳の唯一の栄養源であるブドウ糖が脳に十分に行き渡らず、「頭がぼーっとしたり、眠くなったりすることがある」 引用:NIKKEI STYLE 「食後のウトウト…何とかしたい! 眠気防ぐランチ術 ご飯・パンは控えめ デザートはガマン」
確かに、炭水化物を控えて血糖値の乱高下を防ぐことはできると思います。しかし僕は、そういったチマチマしたことは好きではないので、さんようちゅうくんの言う通り、お昼ご飯を食べるという習慣そのものを切り捨てました。
極端かと思われますが、昼食をとらなくなったことで眠気に襲われなくなり、タスクをこなす効率が向上したので、今のところこれで正解だと思っています。
何を食べるか頭を悩ませる必要がない
昼食をとらなくなると、何を食べるかで頭を悩ませる必要がなくなります。
「お昼ご飯を食べる」という習慣は、毎日の習慣です。
しかし、毎日毎日同じものを食べるのは味気ないし、かといって食べたいものがすぐに思いつくわけでもありません。そう考えると、この「お昼に何を食べるか」という問いは意外に厄介なものだということがわかりますよね。
しかし、お昼ご飯を抜くことによって、そういった悩みから解放されることになります。些細なことかもしれませんが、解放されると意外と心がスッキリしますよ。
晩御飯が美味しい
僕は、晩御飯は基本的に好きなモノを好きな量で食べるようにしています。
お昼を抜いて空腹なわけですから、当然美味しく感じるわけでして、晩御飯という何気ない習慣がとても楽しみな習慣に生まれ変わるのです。
とはいえ、ドカ食いは避けるように注意しています。摂取カロリーが消費カロリーを上回ったら、いくらお昼ご飯を抜いているとはいえ太ってしまいます。
もしも昼食をとらないと決めたのなら、晩御飯のドカ食いには気を付けましょう。
ブロガー界の重鎮イケダハヤト氏も昼食抜きを推奨している
先に記した中川淳一郎氏のみならず、ブロガー界の重鎮イケダハヤト氏も昼食抜きを推奨しています。
ぼくもここ最近、昼飯はほとんど食べないですね〜。
平日朝は、コーヒーのみ。今朝は、そば茶の出がらしがあったので、それ食べましたw
ランチタイムによってパフォーマンスが落ちていることに気づいた話|木下慶彦|note https://t.co/qu2ubjWynu— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年10月9日
ぼく自身もここ1ヶ月くらいランチ抜いてますが、体調は変わりません。
最近は朝もコーヒーのみだったりしますが、別に問題はないですね。
3食取る必要ってそんなにないのかも……?思い込みは怖いですね〜。
引用:まだ東京で消耗してるの?「まだランチで消耗してるの?昼食をやめたら、仕事のパフォーマンスが上がったよ。」
あのプロブロガー・イケダハヤト氏もお昼ご飯を食べていないということです!自称ブロガーの皆さんもイケダハヤト氏を見習って是非とも昼食抜き生活を実践しましょう!!!!!
…だけど、無理はしないでね
これまで、いかに昼食抜き生活が素晴らしいか書いてきたつもりですが、万人に有益な習慣だと言い切ることは僕にはできません。
なので、もしも昼食抜き生活を実践するなら、自身の体調とよく相談してから行ってくださいね。
決して昼食抜きを妄信せず、無理をしないで実践してほしいと思います。お互い、自分にとってベストな食習慣を見つけることができるよう、頑張っていきましょう。