どんもー!あさひです。
今日は以前から記事にしたいと思っていたバンドを紹介したいと思います!
こちらです!
Contents
WOLFGANG OZのプロフィールは?
たくさんの方のご予約有難うございます(*´ω`*)!直前でもオズのことを考えて下さる方も居て下さり本当に嬉しいです。いろんな表情を魅せられる曲を用意しているので楽しみにしていてください♫(NACCO) pic.twitter.com/eVmr4lnr1c
— WOLFGANG OZ (@wolfgang_oz) 2018年7月21日
名前:WOLFGANG OZ(ヴォルフガング オズ)
Vo:なっこ(@BAHARI_NC)
Gt:tanpe(@valtanpe)
Ba:NAOKI(@20th_Bardic)
Dr:Yota(@yota_drums)
HP:Nacco Land
YouTube:WOLFGANG OZ
Twitter:@wolfgang_oz
さすが、さんようちゅうくんですね。
実はWOLFGANG OZのヴォーカリストである「なっこ」さんは人気コスプレイヤーとしても活躍しています。
詳しくはこちらをどうぞ!

WOLFGANG OZの意味は?
WOLFGANG OZは「ヴォルフガング オズ」と読みます。
いったい、どういう意味なのでしょうか?
調べてみると、「ヴォルフガング」はドイツ語圏での男性名ということがわかりました。モーツァルトの本名も「ヴォルフガング」だそうです。
もしかしたら、同じ音楽関連ということで、モーツァルトと関係しているのかもしれませんね。
それでは、「オズ」はどういう意味なのでしょうか。
調べてみますと、「オズ(oz)」は、人名「オズワルド(Oswald)」や「オズボーン(Osborn)」の愛称として使われる名前だそうです。
確信は持てませんが、この人名の愛称としての「オズ」が「WOLFGANG OZ」の「OZ」なのかもしれません。
パワフルな楽曲が特徴的!
それではWOLFGANG OZの楽曲を紹介していきましょう。
『zero』
作詞・作曲・編曲 / WOLFGANG OZ
Gt.tanpe / Ba.NAOKI
各配信サイトにて3月末より、発売予定。
制御できない心、そして無の境地。 絶望を感じた時、
「時間を巻き戻せたら」「0からやり直せたら」と願う
リスタートの気持ちを綴る。
鳴り止まない鼓動の様な疾走感のある曲調に
ぜひ耳を傾けて欲しい。引用:Discography
『MAZE』
詞・作曲・編曲 / WOLFGANG OZ
各配信サイトにて好評配信中。
音ひとつひとつにこだわりを持ったデジタルロックな1曲が 1st Shingle の「MAZE」。
サビには誰でも耳馴染みのよいと感じられる様なキャッチーさ、
目を引く様なきらびやかさをイメージ。
どこか二次元を思わせるファンタジー要素をちりばめた、歌詞や音使いにも注目して頂きたい。 引用:Discography
キャッチャーなノリで聴ける
全体的にキャッチャーなノリで聴ける曲達です。
また、疾走感あるパワフルな楽曲なので、アニメのOP等に使われるかもしれませんね。
将来ブレイクすること間違いなし!
僕は断言します。
WOLFGANG OZは絶対にブレイクします。
お笑いコンビ「オードリー」の売れない時代に彼らのブレイクを予想した僕がいうのだから間違いありません。
みんな、WOLFGANG OZのライヴに行こう!
やっと告知できました。新曲もお楽しみに、、、!!次回ライブは、秋頃を予定して頑張っております( ´∀`)
— WOLFGANG OZ (@wolfgang_oz) 2018年8月28日
今年の秋ごろにライヴをおこなう予定だそうです。
僕は絶対に行きますよ!一度生のなっこさんの美しさ、そしてパワフルな歌声を聴いてみたいのです!
新曲『Chloe』も発売予定
9月26日(水)WOLFGANG OZ『Chloe』各配信サイトにて一斉販売スタート! pic.twitter.com/gvZseEvk3b
— WOLFGANG OZ (@wolfgang_oz) 2018年8月28日
また、9月26日には新曲『Chole』も発売予定となっています。
「Chole(クロエ)」とは、「若々しく美しい」、「全盛の」という意味があるそうです。
これからのWOLFGANG OZの活躍を彷彿とさせるタイトルになっていると感じるのは僕だけでしょうか?
新曲発表にライヴと、本格的に活動を開始したWOLFGANG OZですが、これからも目が離せませんね。