どうも、あさひです。
この「あさひ一元論」を運営してきて早くも8か月が経ちました。
そろそろこのブログの運営方針でも書いていこうかな、と思います。
もしかしたら反感を持たれるかもしれませんが、ブログとは自己表現の場であるので許してください。
Contents
当ブログの方針について
方針・その1【群れない】
まず最初の方向性は【群れない】です。
Twitterなどを眺めていると、ブロガー同士がよく群れて馴れ合っている光景を目にします。
きっとフォロワーやアクセスが増えて楽しいのでしょう。
しかし、僕は他のブロガーさんとは群れません。馴れ合いません。
僕は「コミュ障」なんです…
なぜなら、僕はコミュ障だからです…。
僕だって他のブロガーさんと仲良くしようと思った時期はありますよ?
だけど、仲良くできないし、むしろ嫌われてフォローを外されることもありましたからね。
僕、陸の孤島に住んでるワードプレッサー。はてなブロガーには負けないもん。
— あさくにあさひ@群れない、媚びない、諦めない (@asahi_ek) 2018年6月27日
たとえば、このツイートをした瞬間に、ある「はてなブロガー」の方からリムられました。
僕には、このツイートのどこが不快なのかまったく理解できないのですが、それがわからない僕はただのコミュ障なのでしょう。
コミュニケーションがめんどくさい
それと、僕にはコミュニケーションを取るのが面倒臭く感じられてしまうのです。
WordPressを使っているので実際に経験したことはありませんが、はてなブログを見てると本当にブロガー同士の交流が盛んですよね。
コミュニケーションを楽しめる人にとっては快適かもしれません。しかし上記のとおり、人の気持ちが理解できない僕からすれば、はてなブログの文化はただただわずらわしいだけです。
それに、別にTwitterで交流しなくとも、アクセスは増えてきているので僕には不要かな…と。
というわけで、僕は今後も他ブロガーさんとは群れません。馴れ合いません。
方針・その2【媚びない】
次に、【媚びない】です。
インフルエンサーに媚びない
誰に対して媚びないかというと、インフルエンサーです。
なんだかインフルエンサーに媚びてるブロガーが多すぎやしませんか?
それも一つの戦略なんでしょうが、なんだか僕にはあまり魅力的には思えない…。
そもそも、インフルエンサーに媚びを売っている時点で、有象無象のブロガーに分類されてしまう気がするんですよね…。知らんけど。
やっぱりめんどくさい
それと、めんどくさい…。
有益なインフルエンサーさんはたくさんいますし、僕もフォローはしていますが、わざわざコメントをするとなると、やっぱりめんどくさいんですよ。
そのコメントがRTされたり、「いいね」をもらえたとしても、自分のフォロワーが増えたりするわけでもないですし…。少なくとも、僕の場合は…。
そもそもインフルエンサーに乗ることができない
某有名ブロガーさんが自身のブログでこのような趣旨のことを書いていました。
「インフルエンサーにはプライドを捨てて乗るべきだ。とはいえ、それは簡単に乗れるようなものではない。雑魚には無理」
はい、この雑魚とはまさしく僕のことです。乗りたくても乗れない、というのが本当のところなのです。
悲しいかな、俺は媚びを売らない!と主張しても、それはただの負け犬の遠吠えにしかすぎないのです…。
方針・その3【イラストアイコンは使わない】
ここでいう「イラストアイコン」とは美男美女風のアイコンを指します。動物のイラストアイコンは含まれていませんのでご了承くださいな。
イラストアイコンにしてるブロガー多すぎぃ!
イラストアイコンにしてるブロガーってめっちゃ多いですよね。
もうみんな同じ顔に見えてくるレベルで多すぎます。
たしかにイラストアイコンにすればブロガーっぽくなるかもしれません。
しかし、さすがに多すぎて少し辟易してるのが正直なところです…。
お前はそんなに美男美女なのか
Twitterをみていると、プロフィール画像を美男美女風(もしくは可愛い系)のイラストにしている人がいます。
僕はひねくれているので、そういうブロガーを見つけると「お前本当にそんなにかっこいいの?かわいいの?」なんて思ってしまいます。
歌い手「ぱにょ」を思い出してしまう
以前、「ぱにょ」という歌い手が17歳の少女にわいせつな行為をして捕まったことがありました。
その時に話題になったのが、プロフィールのアイコンと実際のルックスの違いです。

これが捕まった「ぱにょ」さんのアイコンです。まさに理想のイケメンという感じがしますね。しかし現実は…。
ここで晒したりはしませんが、あまりの違いに驚愕したことを今でも覚えています。
僕が二次元アイコンにすると、それは「嘘」になってしまう
現実で不細工な僕が自身を二次元化すると、多少は美化されてしまい、それは「嘘」になってしまいます。
セルフブランディングとしては正しい作戦なのかもしれません。しかし、自分を偽ってまでブログを書いていきたくはありません。
それをしてしまった時点で、程度の差はあれ僕も「ぱにょ」と同レベルの人間になってしまうのです。
というわけで、僕は嘘をつきたくないので、イラストアイコンは使いません。プロフィールのアイコンはぬいぐるみの画像にしておきます。
細々と更新していくのでよろしくお願いします
さて、これまで「あさひ一元論」の今後の方針を書いてきました。
なんだか僕のひねくれた考えが露呈してしまった感じで恥ずかしいですね。
こんな歪んだ性格の人間ですが、今後も細々と更新していくのでよろしくお願いします。