どうも、26歳で私立文系の大学生になったあさひです。
すごくないですか?大学入学時で既にアラサーでしたからね。しかも私立文系というのがまた悲しいですね。ちなみに、僕からすれば二浪は現役と同じようなものです。三浪もまだ浪人とは認めません。四浪してはじめて浪人を名乗るべきだと思います。
すみません、よくわからないことを書いてしまいました。
さて、今日は人よりも少し遅めに大学生になった僕が、大学生活を通じて実際に感じたことを書いていきましょう。この記事が今後、多浪で大学生になる人のお役に立てればいいなと思います。
Contents
多浪でも友達はできるのか
まず最初に多浪に大学生の友達はできるのか、ということについて僕の経験談を基に書いていきます。僕も大学入学時はものすごく不安でした。
結論からいえば、多浪でも友達はできます。安心してください。とはいえ、その人のコミュニケーション能力に依るところは大きいとは思いますが。
自分の年齢を周りにカミングアウトするべきか
友達作りに際し、まず最初にぶち当たる悩みとして
「自分の年齢をカミングアウトするかどうか」
というものがあります。
なんといっても、相手は18のまだまだ子どもですから、自分の年齢をカミングアウトして引かれてしまうのではないかと心配になるのも無理はありません。実際、僕も最初は年齢をカミングアウトするかどうか悩みました。
とはいえ、僕の場合、最初に個々人のプロフィール帳を作成されたので、その時点で強制的にカミングアウトされた形になりましたが。
結果としてはそれで良かったかな、と思います。しかし、そういったプロフィール帳がない場合も、年齢のカミングアウトはしたほうがいいと思います。
というのも、これからの長い大学生活において、ずっと年齢を隠し通すということは相当神経をすり減らしてしまうことになるからです。
カラオケや美術館に行ったとき、学割を適用するためには学生証を提示しなければなりません。学生証には、当然生年月日が記されているわけですから、そこから本当の年齢がばれる可能性は大いにあります。
自分の年齢を知られたくないが故に、学生証を提示する場面でビクビクするなんて馬鹿らしいと思いませんか。
また、あなたの友人が「あなたの誕生日を祝う!」なんて言い出したら、どうするのでしょうか。まさか年齢を偽るのでしょうか。
信じられないことに、年齢を偽って大学生活を過ごしたという多浪の方は存在します。しかし、年齢を偽るということが、相当なストレスになり得ることは容易に想像できます。ならば、最初からカミングアウトしてしまったほうが、スッキリしますし、よっぽど健康的ではないでしょうか。
入学時、人によっては避けてくる
もちろん、基本的に大学1年生というのは18から20歳の集団ですから、僕の年齢を知られて引かれたことは何度もありました。特に、無駄に歳だけ食った僕のような多浪はドン引きされるかもしれません。
本当の年齢を言った瞬間、相手の表情が引きつっていたり、よそよそしい態度になったり…。
なんだか悲しいですよね、学ぶことに年齢なんて本来は関係ないはずなのに…。
とはいえ、若い彼らがオッサン系大学生に引いてしまうのも無理はありません。彼らは今まで同年齢の集団のなかで教育を受けてきたわけですし、いきなり「アラサーのオッサンが同級生!」と言われても素直に受け入れるのは難しいのです。
人によっては仲良くしてくれる
とはいえ、最初でも書いた通り、多浪でも友達はできます。というのも、僕の年齢を知って「へえ~!今まで仕事してたの?」みたいに、自然に接してくれる子がいるのです。
入学してめちゃくちゃ心細い時期に、こういった器の広い一年生と出会えると、本当に安心できます。もしもそういう子がいたら、ガッつかない程度に仲良くしましょう。
徐々にみんなに受け入れられる…かも?
入学時、周りの冷たい反応に傷つけられた多浪でも、月日が経つにつれて周りから受け入れられるようになります。
最初は「なんだこのオッサン…」という態度をとっていた一年生も、徐々に多浪の存在に慣れてくるというわけです。
こうなったら、あとはオッサンであることを多少前面に出しても大丈夫です。オッサン系大学生として大学生活を楽しんでください。とはいえ、年上ということで偉そうにするのは止めておきましょう!
多浪でも恋人はできるのか
つぎに、多浪でも恋人ができるのかどうかです。結論からいえば、できます。僕自身、サークルの後輩の彼女ができて、今も付き合っています。
歳が離れていると、最初は驚かれますが、月日が経つにつれ年齢差は些細なこととなっていきます。
もちろん、個人のキャラクターなどによるところは大きいと思いますが、多浪だからといって必要以上に異性への壁を作ることは止めておきましょう。
多浪はモテる?
もしかしたら多浪はモテるかもしれません。
もちろん、僕みたいに歳だけとった中身スカスカのオッサンはモテません。しかし、歳相応の人生経験を積んだ多浪生なら女の子からモテモテかもしれません。
実際、年上が好き!という女子大生は多いですし(少なくとも僕の周りでは)、とあるサークルでは、とある多浪生がモテすぎて女子たちの間で多浪争奪戦が繰り広げられていた、なんていう話も聞きました。
人生経験豊富な多浪生なら、年上というのはハンディではなく、むしろアドバンテージになるのかもしれませんね。
多浪生よ、年齢なんて気にするな!
さてこれまで僕の実体験を基に、多浪でも友達や恋人ができるのか書いてきました。
異年齢の集団に飛び込むということで、多浪生の方が自分の年齢に悩み苦しむことは理解できます。僕もそうでした。
しかし、年齢というものは、もはやどうしようもないのです。天地がひっくりかえっても、あなたは多浪のままなのです。
ならば清く開き直って、多浪生として自分らしい大学生活を送るべきではないでしょうか。年齢にビビって自分を偽ったり、ビクビクおびえずに、堂々と生きていきましょう。