どうも、あさひです。
先日、なんとなくTwitterをみていたら、「ドメインパワー」という単語を見つけました。
「ふむふむ、なんだそれ」という感じだったので調べたのですが、なかなか面白そうだったので紹介します。
Contents
そもそもドメインってなに?
そもそもドメインとはなんでしょうか。一言でいえば「インターネット上の住所」です。
ほら、「〇〇〇.com」「×××.net」みたいな文字列をよくみますよね?あれですよ。
僕のサイトだと、「asahi-e.net/」がドメインですね。
このドメインは、インターネット上にあるコンピューターを特定するためにあるのです。
ドメインとは「〇〇〇.com」などの文字列のこと!インターネット上の住所!
ドメインパワーが強いとお得!
じゃあ、ドメインパワーってなに?というということになりますが、「ドメインパワー」とはその名の通り「ドメインのパワー」のことです!
それでは具体的に、このドメインパワーが強いと、どんないいことがあるのでしょうか。それは、「検索結果に上位表示されやすくなる」というメリットがあります。
HPを運営している人からすれば、この「検索結果で上位にランクインする」というのはすごく大切なことですよね。せっかく書いた記事が誰からも読まれなかったら意味がありませんから。
せっかく書いた記事をみんなに読んでほしい!なら、ドメインパワーを頑張って高めましょう!
ドメインパワーを上げたら検索結果で上位にランクインできるかも!?
ドメインパワーの調べ方
ドメインパワーを調べるには、「MOZ」というサイトを使います。

URL欄に、ドメインパワーを調べたいサイトのURLを貼って「Search」を押すだけです。
DOMAIN AUTHORITYとPAGE AUTHORITYというところにそれぞれ数値がでてきますが、これが調べたサイトのドメインパワーです。
DOMAIN AUTHORITY(ドメインオーソリティ)というのは、サイトのドメインパワーを表します。
PAGE AUTHORITY(ページオーソリティ)というのは、一つ一つのページのドメインパワーを表します。
ものすごく簡単にドメインパワーは調べられますね。便利な世の中です。
僕のブログのドメインパワーを調べたぞ!
というわけで、さっそくこのブログのドメインパワーを調べました!
いやあ、楽しみだなぁ。最近、少しずつアクセス増えてるし、案外二桁いったりしちゃって!?
さっそく、ポチっとな!

はい、「1」でした。DOMAIN AUTHORITY、PAGE AUTHORITY、それぞれ「1」でした。「0」という数値はないみたいなので、「1」が最低ということになります。
え?最低値?いやいや、「2」くらいあってもよくないですか?「1」って指一本分ですよ?せめて指2本分は…。
ドメインパワーを上げる方法
はい、見事に惨敗した僕ですが、ドメインパワーを上げる方法ってあるのでしょうか。
調べてみると、次の三つが大事になってくるようです。
3か月以上サイトを更新する
アクセスを増やす
被リンクを増やす
どうやら地道に頑張るしかなさそうですね。
ドメインパワーを上げる方法については、こちらのサイトが大変参考になりますので、詳しく知りたい方は是非アクセスしてください。
他サイトのドメインパワーを調べよう
ついでに他サイトのドメインパワーを調べてみました。

「Yahoo!ニュース」のドメインパワーです。93?80?それぞれ僕のブログの93倍、80倍です。さすが「Yahoo!」ですね。

つづいて「YouTube」です。でました、100/91です。さすが世界最大級の動画サイトだけあって、桁が違います。
ドメインパワー「1」から頑張ります
はい、ドメインパワー「1」という貧弱さを露呈してしまった当ブログですが、これからも適当に更新していきますので、みなさんよろしくお願いします。